正匠ブログ:現場レポート
「正匠の家」現場レポート

姶良市「海の見える家」にて棟があがりました!

0

    台風が過ぎてから、気候が良くて

    とにかく、最近はこの秋晴れの空気に

    どこかドライブなど行きたい気分です(^^)

    さて、姶良市脇元にて基礎工事中でした

    新築のお家にて、2日間、建て方が行われました。

    建て方とは・・大工さんが数名で土台から柱、梁、屋根下地まで

    一気に組み上げていくとても大切な日になります。

    一般的に聞かれる「棟が上がる日」ですね。

    弊社は、屋根・壁・基礎と外貼り断熱工法を採用しています。

    一度、屋根垂木を組んだ上にこの白い断熱材を隙間なく貼っていきます。

    そして、この断熱材の上からさらにもう一度垂木を施工していきます。

    屋根の雨仕舞いまで終わらせて、雨が入ってこないようにしてくれています!

    ここまでの作業をバタバタするので、現場もピリピリムードです((+_+))

    特にけがが無いよう、安全第一に努めてくださります。

     

     

    一部、段差ありのお家なので、床の下地も段々になっています^^

    完成が待ち遠し現場です♪

    こちらの海が見える家の現場では、施主様のご厚意により

    「新築ライフスタイル塾」のワークショップ会場として活用させて頂いております。

    すでに開講しておりますが、途中参加もお受付しております☆

    ぜひ、ご興味があられるお客様はお問合せくださいませ♪

     

     

    こちらのQRコードからご予約頂けます^^

    宜しればぜひこちらからもお問合せください^^

     

     

    以上、現場からレポートでした。


    木材検査に行ってきました!

    0
      今日は、いつもお世話になっているプレカット工場へ恒例の木材検査に行ってきました。

      毎回、プレカットに入る前に全ての構造材(柱や梁などの木材です)の水分やひび割れ等の検査をしています。

      今回は、工務の池田君も同席しました(*^^*)

      含水計という機械で1本1本丁寧に確認。

      無事に全ての水分量の確認が終わりました。







      この水分量をなぜ調べるのか。

      それは、きちんと乾燥している木材か確認するためです。

      意外と乾いていないものがあったりするんですよね(((^_^;)

      続いて、ひび割れがひどいのがないか確認。

      これも全て確認しました。

      こちらは、問題ありの木材が見つかり木の表面に×記しをして交換の支持。

      こういう時に検査をしていて良かったと思います。



      加工して現場で気付くころでは、もう遅いですから。

      その後も池田君へ柱の見立てを、木材屋さんとプレカットの担当、私で説明しながら確認、確認でした。



      家を作るって、こういう確認の繰り返しをしながら、沢山の仲間の力と技を借りて建てていくんですよね(*^^*)

      明後日には、工場の機械で加工されて現場へ運ばれていきます。

      今度は、大工さんの出番です(*^o^)/\(^-^*)

      さぁ、喜ばれる家作りを頑張りますよぉ!

      設計のTでしたm(__)m

      姶良市で新築工事が始まります!

      0
        姶良市のなぎさ公園近くで新築工事が始まります。

        敷地の隣は堤防で海の目の前!



        最高のロケーションです(*^^*)

        今日は、地縄張りと敷地の高低差の確認をしてきました。

        ちなみに地縄とは実際に建てる位置を確認するために、敷地にビニールのヒモを張って確認する作業のことです。



        9月初旬からの工事開始となる予定です。

        また、お客様のご厚意で実際の家を建てていく過程を一緒に勉強していく新築塾も開校します。

        ご興味のある方は、是非お問い合わせください(*^^*)

        設計のTでした。

        明後日の地鎮祭、雨が降りませんようにm(__)m

        | 1/1PAGES |

        カテゴリ

        最新記事

        アーカイブ

        サイト内検索

        カレンダー

        S M T W T F S
             12
        3456789
        10111213141516
        17181920212223
        24252627282930
        31      
        << March 2024 >>

        リンク

        その他

        携帯

        qrcode